地域活動

公開講座・学外講演等

2023年度
  • 福山市立竹尋小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「自分の思いや考えをもち、伝え合う子どもの育成〜問いを生かした授業づくり〜」2022年5月16日、10月17日(公開研)、2024年2月15日
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話及び講演を行った。講演題目「思考力・表現力を育成する国語科授業の創造~子どもの声を活かすための教材研究~」2023年6月16日、7月28日、11月14日(講演)
  • 福山市立蔵王小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話を行った。講演題目「授業を通して子どもを育てる国語科の授業」2023年6月20日、6月27日、8月8日、10月5日(講演)
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修に講師として招かれ、研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「自ら学びを深める児童の育成~「わかる」「できる」「学びが面白い」と実感する授業づくりを通して~」、2023年6月22日
  • 福山市立松永小学校の校内授業研修に講師として招かれ、研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「学びや経験をつなげ、問いを深める児童の育成〜単元構成と問いの工夫を通して〜」、2023年9月28日、10月16日
2022年度
  • 福山市立竹尋小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「自主的・実践的な態度を身に付け,互いに認め合い高め合う児童の育成:児童が進んで選び表現する主体的な授業づくり」(5月、12月)
  • 福山市立蔵王小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話を行った。講演題目「学びのある授業をつくるための教師の役割」(5、8月、10月)
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話及び講演を行った。講演題目「思考力・表現力を育成する国語科授業の創造:児童の「問い」を軸にした授業の在り方」(6月、7月、11月)
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修に講師として招かれ、オンラインにて研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「わかる できる 学びが面白い」と実感する授業づくり:課題発見・解決学習と協働の学びを通して」(6月)
2021年度
  • 広島市教育センター主催の幼稚園教育実践研修に講師として依頼され、講演と演習用のオンデマンド配信動画を作成し、提供した。テーマ「言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養うための指導の改善と充実」(9月)
  • 福山市立蔵王小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話及び講演を行った。講演題目「思考を深めるICTの活用の仕方について」(8月、10月)
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話及び講演を行った。講演題目「思考力・表現力を育成する国語科授業の創造:児童の実態から迫る「言語活動の充実」」(6月、7月、10月)
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修に講師として招かれ、オンラインにて研究協議(講評)と講話を行った。テーマ「関わり合い、認め合い、主体的に学び続ける授業づくり:課題発見・解決学習と協働の学びを通して」(6月)
2020年度
  • 島根県教育センター主催の教員を対象とした研修(小学校国語教育講座)に講師として招かれ、「思考力・判断力・表現力を育む国語科の授業づくり」と題した「話すこと・聞くこと」教育の研修指導を行った。(9月)
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修にて、指導案検討、研究協議(講評)講話及び講演。講演題目「活動を通して読む力をつける国語科の指導」(6月、8月、11月、1月)
2019年度
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修に講師として招かれ、指導案検討、研究協議(講評)と講話及び講演を行った。講演題目「活動を通して読む力をつける国語科の指導」(6月、7月、11月、1月
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修に講師として招かれ、研究協議(講評)と講話を行った。めざす授業の姿「児童が関わり合い、認め合い、主体的に学び続ける授業」(6月)
  • 福山市立駅家小学校の校内授業研修にて、研究協議(講評)講話。めざす授業の姿「児童の発言やつぶやきを「取り上げ」「つなぎ」「問い返す」ことで学び合いを活性化させた授業」
  • 島根県教育センター主催の教員を対象とした研修(小学校国語教育講座)にて、「思考力・判断力・表現力を育む国語科の授業づくり」と題した「話すこと・聞くこと」教育の研修指導を実施。
  • 福山市立大学免許更新講習にて、幼・小・中学校教諭を対象とした選択領域の講座を担当。テーマ「子どもの理解に根ざした「ことば」の教育実践」
  • 日本国語教育学会
  • 福山市立湯田小学校の校内授業研修にて、研究協議(講評)講話。めざす授業の姿「児童が、自分の考えを表現し、関わり合い・学び合いのある授業」
  • 尾道市立重井小学校の校内授業研修にて、指導案検討、研究協議(講評)講話及び講演。講演題目「活動を通して読む力をつける国語科の指導」
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修にて、研究協議(講評)講話。めざす授業の姿「児童が関わり合い、認め合い、主体的に学び続ける授
2018年度
  • 三次市立教育研究協議会による授業研修にて、研究協議(講評)講話。場所は、三次市立三良坂中学校。テーマ「主体的な学びによる思考力・表現力の育成〜課題発見・解決学習の単元開発を通して〜」
  • 名古屋市教育センター所長より依頼を受け、名古屋市教育研究員の研究指導を実施。研究題目「互いの考えを関わらせて、考えを形成することができる児童の育成」
  • 高等学校国語科教科書編集委員、株式会社第一学習社
  • 福山市立駅家小学校の校内授業研修にて、研究協議(講評)講話。めざす授業の姿「児童が主体的に学び、友達と対話しながら深い学びにつながる授業」
  • 福山市立大津野小学校の校内授業研修にて、研究協議(講評)講話。めざす授業の姿「自ら考え学び,友だちと協働しながら高まり合う授業」
  • 福山市立水呑小学校の校内・公開授業研修にて、研究協議(講評)講話。研究主題「自ら考え学び合う児童の育成〜学び合いの質を高める授業づくりを通して〜」
  • 岩美町立岩美南小学校の校内・公開授業研修にて、研究協議(講評)講話。研究主題「自分で考え表現し、共に学び合う子どもの育成〜対話的な学びのある国語科学習・自立活動を通して〜」
  • 福山市教育委員会の中学校「教科の専門性パワーアップ」事業に、学識経験者として参加。内容は、研究授業に対する指導・助言が中心。
2017年度
  • 福山市立大津野小学校:めざす授業の姿「自ら考え、学び、友達と協働しながらともに高まり合う授業」
  • 三次市立八次小学校:講演題目「主体的に考え表現する授業づくり」
  • 岩美町立岩美南小学校:研究主題「しっかり聞き、じっくり考え、自信をもって伝える子どもの育成〜国語科における対話のある授業づくりを通して〜」
  • 福山市立駅家小学校:めざす授業の姿「児童が主体的に学び,友達と対話しながら深める授業」
  • 三次市立教育研究協議会による授業研修-三次市立八次中学校:テーマ「主体的な学びによる思考力・表現力の育成〜課題発見・解決学習の単元開発を通して〜」
  • 東京学芸大学附属世田谷小学校:国語部研究テーマ「『きく』を育む国語学習の創造」
  • 岡崎市立上地小学校:研究主題「主体的・対話的で深い学びが生まれる国語科の授業」
2016年度
  • 学力向上チャレンジ事業(八次中学校研究推進地域):研究主題「児童生徒が主体的に取り組む習得の学習活動の充実」
  • 福山市立戸手小学校:研究主題及び演題「 分かり合い学び合う授業の創造-国語科「読むこと」における思考力・判断力・表現力の育成を目指して-」
  • 広島市教育センター:研修題目「幼児の言葉の発達をふまえた保育の在り方」幼稚園教諭対象の幼稚園教育実践研修
  • 岩美市立岩美南小学校:研究主題「「国語の力」を『生きる力』へ〜今こそつけたい「言葉の力」〜—想像力を身につけ,創造力を高める授業づくり—」
  • 第30回中国地区国語教育研究大会:大会主題「「国語の力」を『生きる力』へ〜今こそつけたい「言葉の力」〜—想像力を身につけ,創造力を高める授業づくり—」(於:鳥取市立湖山小学校)
  • 福山市立駅家小学校:研究主題「ペア・グループ活動等を活用した学び合う授業づくり」
  • 福山市立大津野小学校:研究主題「自ら考え,学び,自尊感情を高める指導のあり方」
  • 福山市立手城小学校:研究主題「自ら考え学び、粘り強く努力する児童・生徒の育成~言語活動の充実と主体的な学びの追求を通して~」
  • 三次市立八次小学校:研究主題及び演題「児童が主体的に取り組む「習得」の学習活動の充実」
  • 福山市立樹徳小学校:研究主題「小中一貫教育による主体的な学びの創造」
  • 福山市立大谷台小学校:研究主題「主体的に学ぶ授業づくりを通して,基礎的・基本的な知識・理解の確実な習得を図る」
  • 福山市立福山中・高等学校:研究主題「活用力を高め,グローバルな社会・地域社会で活躍する意欲と態度をもった生徒の育成」
  • 東京学芸大学附属世田谷小学校:学校研究テーマ「自分の学びに『自信』がもてる子どもを育む学校の創造—学び続ける共同体をつくる授業デザイン—」2017年2月3日予定
  • 福山市立湯田小学校:研究主題「自分の考えをもち,生き生きと自分を表現できる子どもの育成~課題解決的な言語活動を仕組んだ授業づくりを通して~」2017年2月9日予定
2015年度
  • 福山市立手城小学校:研究主題「読解力を高める授業の創造—文学的な文章における文学体験を取り入れた言語活動の充実—」
  • 福山市立旭小学校:研究主題「自らの考えを生き生きと表現できる子どもの育成〜叙述をもとに読み深め、自分の考えを表現できる子どもの育成をめざして〜」
  • 福山市立駅家小学校:研究主題「思考力・判断力・表現力の育成〜言語活動を通して、物語り体験を深める国語科授業づくり〜」
  • 福山市立川口東小学校:研究主題「意欲的に学び 認め合い 高め合う授業の創造—言語活動の工夫・生徒指導の三機能を生かした授業改善を通して—」
  • 福山市立大谷台小学校:研究主題「主体的に学ぶ授業づくりを通して、基礎的・基本的な知識・技能の確実な習得を図る」
  • 三次市教育研究協議会「小学校国語部会」:演題「自ら考え学び続けるための国語科授業〜文学的文章教材の授業を中心に〜」(於:三次市立八次小学校)
  • 福山市立大学附属幼稚園:研究主題及び演題「ことばを豊かにしコミュニケーション力を伸ばすために〜共に共感し、伝え合う実践を通して〜
2014年度
  • 福山市立手城小学校:研究主題「読解力を高める授業の創造—文学的な文章における文学体験を取り入れた言語活動の充実—」
  • 福山市立駅家小学校:研究主題「「思考力・判断力・表現力の育成—言語活動を通して、物語り体験を深める国語科授業作り—」
  • 福山市立川口東小学校:研究主題「豊かな読み手を育てる授業改善—言語活動と学習形態の工夫を通して—」
  • 福山市立旭丘小学校:研究主題「自分の考えを生き生きと表現できる子どもの育成〜叙述をもとに読み深め、自分の考えを表現できる子どもの育成をめざして〜」
  • 広島県教育委員会による幼稚園教諭10年研修:研修課題「豊かな言葉を育てる」(於:福山市立大学附属幼稚園)
  • 福山市立走島中学校の校内・公開授業研修:研修課題「幼小中一貫教育とことばの学び」
2013年度
  • 福山市立手城小学校:研究主題「読解力を高める授業の創造—文学的な文章における文学体験を取り入れた言語活動の充実—」
  • 福山市立駅家小学校:研究主題「思考力・判断力・表現力の育成—言語活動を通して、物語り体験を深める国語科授業作り—」
  • 福山市立伊勢丘小学校:研究主題「自分の思いや考えを生き生きと表現できる子どもの育成—協同学習における学び合いを通して—」
  • 福山市立川口東小学校:研究主題「意欲的に学び 認め合い 高め合う授業の創造—言語活動の工夫・生徒指導の三機能を生かした授業改善を通して—」
  • 尾道市立浦崎小学校:研究主題「言葉の力を育てる浦崎15年教育の創造—言語活動を充実させた指導を通して—」
2012年度
  • 福山市立川口東小学校:研究主題「進んで考え ともに学び合い 高め合う児童の育成―「読み・書き・考える力」を育てる国語科学習指導の工夫を通して―」
  • 福山市立水呑小学校PTA講演会:演題「先生も知らない絵本のひみつ —親子で読書を楽しもう—」
  • 福山市立山南小学校:研究主題「心豊かに自分の思いを表現する子の育成 —思考力・判断力・表現力を培う言語活動を通して—」
  • 福山市立金江小学校:研究主題「いのちを見つめ,自立に向かう子どもの育成 —道徳的実践力につながる道徳学習の工夫—」
  • 福山市立旭丘小学校:研究主題「学びあう子どもを育てる —ことばでのかかわりを深め、論理的思考力・表現力を育てる—」
  • 広島保育問題研究会福山サークルの子育て講演会:演題「絵本のヒミツ」(於:福山いずみ幼稚園)